スポンサーリンク

本日のジャイアンツニュース@4/8【連敗脱出ならず】

ジャイアンツ応援日記

本日のジャイアンツニュース

  • 井上投手QS達成
  • 岡本選手2打点2長打と大活躍
  • 門脇選手の見逃し三振で流れが途切れる
  • 甲斐選手が先頭2塁打も、進塁できず
  • リードオフマンが決まらず

本日の試合の振り返り

今日は巨人3-3横浜で引き分けに終わりました。全体的に粗が目立ちましたが、その中で良く引き分けで終わったなという印象です。

今日の試合を振り返っていきましょう。

本日のスタメン@横浜スタジアム

  • 1番レフト 若林
  • 2番ライト キャベッジ
  • 3番セカンド 吉川
  • 4番ファースト 岡本
  • 5場センター ヘルナンデス
  • 6番キャッチャー 甲斐
  • 7番サード 中山
  • 8番ショート 門脇
  • 9番ピッチャー 井上
  • 投手継投 井上→ケラー→中川→大勢→高梨→田中瑛斗→横川

井上投手QS達成

2点は取られたもののQS達成ですね。

ですが井上投手には、カード頭としてエース級の投球が求められてきます。QSではカード頭で対戦する投手と渡り合えませんしね。

今シーズンは勝ち星がついていません。次の登板では無失点に抑えて勝ち星を付けたいですね。

岡本選手2打点2長打と大活躍

開幕してからずっと調子が良いですね。本当に頼りになります。

長打も2本出ており、吉川選手出塁→岡本選手タイムリーという流れが巨人の得点パターンなのは今年も変わらないですね。寂しい限りです。

現在ヘルナンデス選手が岡本選手の後ろを打っていますが、調子はいまいちです。

5番打者の調子が出ないのが続くと、4番の岡本選手には厳しいコースしか投げてこなくなりますからね。岡本選手が、自分で何とかしようとして、厳しいコースに手を出す悪循環が起こってしまいます。それだけは避けたいです。

門脇選手の見逃し三振で流れが途切れる

ジャクソン投手が不安定な立ち上がりを見せている中で、門脇選手が見逃し三振→ゲッツ―となってしまい、ジャクソン投手を助けてしまった形となりましたね。

あそこでチャンスで上位に回せることができれば、流れは変わったと思います。

昨シーズンもそうでしたが、門脇選手は打席での始動が遅いので、速い球にタイミングが合わない場面が続いています。相手投手からすれば、変化球で追い込んで、内のストレートで三振という形が決まってしまっている印象ですね。

打席での始動を早めて、1年目後半の打撃を取り戻してほしいですね。

オープン戦の打席内容を見て浦田選手に期待していたんですが、ストライクゾーンに来る落ちる球に対応できず、一軍では結果が出なかったですね。それでもあの走力は凄い武器なので、改善して一軍に上がってきて欲しいです。

甲斐選手が先頭2塁打も、進塁できず

先頭の甲斐選手が2塁打で出塁するも、中山選手、門脇選手が打ち取られてしまいました。

中山選手はこの打席、見逃し三振でした。ここではなんとかして進塁させて、1アウト3塁を作りたかったですね。

その回の裏で、横浜打線が同じように先頭2塁打で出塁して、得点しているのを見ると、巨人打線の攻撃の粗さが伺えますね。

リードオフマンが決まらず

若林選手、オコエ選手、中山選手、萩尾選手と1番で起用する選手がいますが、継続して結果を出している選手がいませんね。丸選手の離脱が響いているのが伺えます。

本日若林選手は、結果は出なかったけれど、良い打球を放っていますので期待できる印象です。

吉川選手と岡本選手の打順を上げていくしか無いのでは?と思いますが、巨人の4番から岡本選手を外すことはしなさそうですね。

現状は、調子の良い選手を起用していくしかなさそうです。


明日は横浜に相性が良い山崎投手が登板です。

今週木曜日は試合がないので、中継ぎ投手を存分に起用できます。なので初回から飛ばしていってほしいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました