スポンサーリンク

巨人対ロッテ オープン戦@3/23

ジャイアンツ応援日記

りょうさぎの本日の小言

  • 門脇選手は速い真っすぐに対する対応が、昨年と変わっていない印象だなぁ…。
  • 丸選手は長期離脱か…。残念だけれど、オコエ選手・若林選手はアピールチャンスだね。ポジティブに考えよう。

皆さん今日もお疲れ様です。今日はロッテとのオープン戦でしたね。

今日のスターティングメンバーこちらです↓↓

  • 1番レフト 若林←丸選手の代わりにスタメン抜擢ですね。
  • 2番サード 坂本
  • 3番セカンド 中山
  • 4番ファースト 岡本
  • 5場センター ヘルナンデス←センターにはヘルナンデス選手が入りました。
  • 6番ライト キャベッジ
  • 7番キャッチャー 甲斐 
  • 8番ショート 門脇
  • 9番ピッチャー 石川
  • 投手継投 石川→田中瑛→泉→ケラー→大勢

1対2で敗戦という結果でした。試合内容を語っていきましょう。


内容の良かった選手

選手名試合内容
石川投手4回1/3 7安打2失点6奪三振2四球
田中瑛斗投手1回2/3 0安打0失点1奪三振0四球
若林選手3打数2安打
大城選手2打数1安打

石川投手について

今日は先発投手として投げることを意識した配球をしていましたね。一巡目は真っすぐメイン、二巡目は変化球メインの投球で、相手打線を慣れさせないようにしていましたね。

今回の投球では、左打者に対しての真っすぐの制球に課題が出ましたね。外の真っすぐのコントロールがいまいちだったので苦しくなりましたが、四球を出さないので大量失点につながりにくい投手ですね。

高部選手へのスリーボールワンストライクのカウントでスクリューを選択して投げ切ったのは素晴らしいです。西川選手へのインコース大飛球→同じインコースを要求する強気の甲斐のリードに答えるところも良いですね。

イニングを重ねるごとに、変化球の制球面が不安定になりましたね。課題はスタミナ面でしょう。シーズン150イニング投げるのは難しい印象なので、谷間に横川投手や西舘投手を起用するなどして、うまくシーズンを乗り切ってほしいですね。

田中瑛斗投手について

実戦を意識したピンチでの登板になりましたが、見事に火消ししました。

インコースも精度良く投げ切れていましたし、シーズンでも火消し役として1軍で起用されるでしょうね。

若林選手について

丸選手の代わりに1番に入りましたが、3度のイニングの先頭バッターで2度出塁と結果を残しましたね。丸選手が離脱した可能性を考えると、若林選手が好調なのはありがたいです。

長打も打てる選手ですし、若林選手が打線に入ると機動力が使えます。何より思い切りの良いバッティングが非常に好みです。是非期待してます。

大城選手について

途中出場ながら、1打席目は良い当たりのライトフライ、2打席目は流した安打と良い内容の打席でした。ここ最近調子を上げてきましたね。

内容の良かった選手

選手名試合内容
坂本選手2打数0安打1四球

坂本選手について

打席内容は悪い印象です。ボールがバットの先にしか当たらないですね。

キャッチャーがほとんどアウトコース要求なんですよね。あれだけ打席から離れて立っていると、スイングしても芯で当たらないでしょうし、アウトコース要求は必然ですね。

シーズンが始まったら、ホームベースに近づいて打席に立つんでしょうかね。わかりませんが。

今の状態であれば、開幕スタメンにはしてほしくないです。


今日でオープン戦が終了しました。2軍戦を経て、金曜日開幕戦になります。

是非勝って欲しいですね!

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました